投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

夏休みこども勉強会

イメージ
7月27日、夏休み子ども勉強会を行いました。10人のお子さんが参加しました。今年の内容はお料理作り。メニューは、ごはんたき、とりにくのマーマレードやき、トマトサラダ、炊いたご飯でおにぎらず、フルーツシャーベット、コーンスープでした。 みんな作り方を聞いて一生懸命に取り組んでいました。おにぎらずたくさんでき、どれもおいしくてみんな満足。お片づけも出きました。

釧路 帯広 高年グループ交流会

イメージ
7月25日、釧路と帯広の高年グループの交流会がありました。お互いに今までやってきた生活の勉強を発表しました。帯広からは、5年前から続けている乳幼児講習会での託児食に出すハンバーグについて、アレルギーのある子のために牛乳をやめて昆布水を使ったり、パン粉を食パンに変えたり、玉ねぎの炒め方を工夫したりといろいろ工夫してきたことの報告。 釧路からは写真が撮れませんでしたが、会員が続けている梅酢(サワー)の作り方とその効能。8年10年と続けていると効果も目に見えて現れてくるようです。玉ねぎ、生姜、ワカメなどを漬けておくと便利、お寿司など料理にも使えます。 昨年家事家計講習会で家計の発表したNさん、大根の葉や皮を上手に使っているMさんの発表もありました。 感想その他話し合い、釧路の会員が用意したドライカレー、梅酢を使った甘酢漬け、キーウィかんの昼食、コーヒーをいただき、終了しました。

全国生活研究会

イメージ
7月20日(水)、21日(木)に東京練馬区立区民産業プラザ3階Coconeriホールで行われた全国生活研究会に出席してきました。家計簿でキャッシュレスにどう対応するかとか、勉強になりました。 2日目の田澤雄作先生の講演「メディアにむしばまれる子ども ~笑顔のない・寂しい・自信がない・大人になれない日本の子供たち~」は、 すごく考えさせられる内容でした。

7月の「わくわく子育てひろば」

イメージ
7月11日(月)、釧路友の家で今年度第4回目の「わくわく子育てひろば」を行いました。参加者はお母さん13人、お子さん12人でした。  今回は洗濯をきれいに仕上げるコツや素早くシワなくたためるたたみ方、収納に便利な箱や牛乳パックを使った仕切り、一閑張りのお支度箱などを紹介しました。 参加された皆さんに一枚ずつTシャツをお渡しして、 たたみ方をやってもらいました。マジックみたいで、できたら感動!すごく早くたためます。 その後は「こどものなだめ方」という羽仁もと子の「おさなごを発見せよ」という本の中の文章を読んで、感想を話し合いました。また、夕方の食事時間を決めたり、寝る時間を早くするように心がけたり、子どもの生活リズムを整えようと頑張っている様子も話し合われました。 いつものように手あそび、絵本の読み聞かせの後にみんなでランチを頂きました。今回のメニューは簡単ちらしずし、洋風茶碗蒸し、ピーマンの塩昆布和えでした。おいしくいただいていろいろ楽しくお話しして終了しました。   次回の「わくわく子育てひろば」は9月5日(月)、15分くらいで簡単にできる子ども用のお食事エプロンをハンドタオルを使って作ります。いつもと同じくランチ付きで参加料300円です。 9月12日(月)には、釧路短大の学生さんと一緒に親子で楽しく遊ぶ会を計画しています。 いずれも参加申し込みは釧路友の会までお願いします。電話 015441-2849